2012年09月29日
ロシアとウクライナのブタン迷彩
みなさんこんばんは。
LCTのAKMを手にしてからというものの、毎日それを手に取っていじるのが毎日の日課みたいになってます。
さて今日は、ロシアとウクライナの迷彩についてちょっと比べてみようかと思い立ちましたので各種サイトから画像をお借りしてつづらせていただきます。
なんの迷彩について比較するのかといいますと、TTsKO迷彩。またの名をブタン迷彩です。

こちらはウクライナの兵士です。
茶色系が濃いですね。
さて一方ロシアのブタン迷彩ですが、ウクライナブタンほどロシアンブタンの資料は多くないです。個人の感覚で、ただ探し方が悪いだけだと思いますがw

たとえばこれ。
ものっそい似てます。
カモフラージュ系資料ではかなり参考になるサイト、英語のサイトですがCamopediaというサイトがあります。
そこでウクライナの項とロシアの項を参照しますと、どちらも大体5つくらいブタン迷彩のパターンがあるようです。
似たのを比べてみました。

左がロシア。右がウクライナです。
どちらもとても似ています。
色は違いますけどね。
それから、Camopediaさんを見ていてロシアとウクライナの決定的な違いに気づきました。
ロシアのブタンは模様の一部が細く、とても長いのです。
ウクライナのブタンにもそういった特徴のあるものはありますが、ウクライナのものは長くても太いパターンに感じました。
まぁCamopediaさんのURLを貼らせてもらいますので、みなさんでも一度ご確認ください。
もっとわかりやすい見分け方を知ってる方がおりましたら、ご教授願いたいところです。
(20分ほどにらめっこしましたが、僕には人目で見分けるのは無理そうですw)
Camopedia
LCTのAKMを手にしてからというものの、毎日それを手に取っていじるのが毎日の日課みたいになってます。
さて今日は、ロシアとウクライナの迷彩についてちょっと比べてみようかと思い立ちましたので各種サイトから画像をお借りしてつづらせていただきます。
なんの迷彩について比較するのかといいますと、TTsKO迷彩。またの名をブタン迷彩です。

こちらはウクライナの兵士です。
茶色系が濃いですね。
さて一方ロシアのブタン迷彩ですが、ウクライナブタンほどロシアンブタンの資料は多くないです。個人の感覚で、ただ探し方が悪いだけだと思いますがw

たとえばこれ。
ものっそい似てます。
カモフラージュ系資料ではかなり参考になるサイト、英語のサイトですがCamopediaというサイトがあります。
そこでウクライナの項とロシアの項を参照しますと、どちらも大体5つくらいブタン迷彩のパターンがあるようです。
似たのを比べてみました。

左がロシア。右がウクライナです。
どちらもとても似ています。
色は違いますけどね。
それから、Camopediaさんを見ていてロシアとウクライナの決定的な違いに気づきました。
ロシアのブタンは模様の一部が細く、とても長いのです。
ウクライナのブタンにもそういった特徴のあるものはありますが、ウクライナのものは長くても太いパターンに感じました。
まぁCamopediaさんのURLを貼らせてもらいますので、みなさんでも一度ご確認ください。
もっとわかりやすい見分け方を知ってる方がおりましたら、ご教授願いたいところです。
(20分ほどにらめっこしましたが、僕には人目で見分けるのは無理そうですw)
Camopedia
Posted by みむ at 22:33
│┣Russia&Soviet union
この記事へのコメント
お久し振りです!
TTsKOはバリエーション色々あるわ高いわで、集めるのに難儀するパターンですね~。過去幾つか持っていましたが、殆ど売ってしまいました…。
ソ連/ロシアと連邦崩壊後のウクライナとの見分け方ですが、色味違いで双方で使用しているパターンもあるので、単純にこのパターンはこっち!とは言い切れませんね。まぁその内感覚で瞬時に見分けつくようになりますw
とりあえず、カモペディアの参考画像の右側は、ウクライナの物ではなく90年代初頭ロシアの陸軍系TTsKOです。カモペディアでもウクライナの物として紹介されちゃってますが。
良い本があるので、もし次回Vショーにいらっしゃるのなら持っていきますよ。丁度海軍歩兵の6ポケTTsKO着る予定でしたし…!
TTsKOはバリエーション色々あるわ高いわで、集めるのに難儀するパターンですね~。過去幾つか持っていましたが、殆ど売ってしまいました…。
ソ連/ロシアと連邦崩壊後のウクライナとの見分け方ですが、色味違いで双方で使用しているパターンもあるので、単純にこのパターンはこっち!とは言い切れませんね。まぁその内感覚で瞬時に見分けつくようになりますw
とりあえず、カモペディアの参考画像の右側は、ウクライナの物ではなく90年代初頭ロシアの陸軍系TTsKOです。カモペディアでもウクライナの物として紹介されちゃってますが。
良い本があるので、もし次回Vショーにいらっしゃるのなら持っていきますよ。丁度海軍歩兵の6ポケTTsKO着る予定でしたし…!
Posted by 焼き鳥太郎 at 2012年10月10日 23:32