スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年07月31日

Royal Forest Guard


 みなさんこんばんは。今日はちょっと、タイ軍装研究が進歩したのでお伝えします。

 僕は前々か、度々ら森林警備隊のことをブログで話題にしてきましたが、その所属省庁がハッキリしました。
 昔、DNPという組織が関係しているということをダラダラと間違い含めて書いたことがあるのですが、覚えておいででしょうか。そのころからこのブログを見てくれてる人がいらっしゃるでしょうか。

 まず、こちらをご覧ください。

 こちら、「タイ王国天然資源・環境省」のロゴマークです。こちらが、森林警備隊の襟元に襟章として入っているのです。
 
 わかりにくいですが、こちらの写真の襟元をよくご覧ください。え?わかりにくい?わかりました。私物の襟元を見せましょう。

 
 ここまででわかっていただいたと思いますが、国防省でも警察庁でもなく環境省に所属しているということがわかるでしょうか。
さらに詳細もわかりました。


 こちら前からDNPと呼んでいた部署ですが、この部署の名前は「国立公園・野生動物・植物局」と言います。「National Park, Wildlife And Plant Conservation Department」ですね。別に略してもDNPにはならないんですが、なんでDNPって呼んでたんですかね・・・w
 多分「Department of National Park , Wildlife And Plant Conservation」と呼ぶこともあるからでしょうね。

 いわゆる森林警備隊迷彩の服を着ている森林警備隊は、みんなこのパッチを付けています。

以上より、森林警備隊は
 「天然資源・環境省 隷下 国立公園・野生動物・植物局」所属の部隊となります。

また、これは資料画像で僕は持ち合わせていないので何とも言えないのですが、

こちらの服。今まで森林警備隊だと思っていたのですが、どうやら違うようなのです。多分身内の周りを回って今は焼き鳥先輩のところにありますw
この服、実は矛盾しているところがいくつかあります。矛盾点は襟章と腕章です。


腕章の紋章はこちら。天然資源・環境省隷下森林局の紋章ですね。中央におられるのは恐らくプラケートという仏様です。

服の右腕についているパッチです。

左腕についているパッチです。

さて、今度は襟を見てみましょう。襟についているのはこちら

「農業・協同組合省」の紋章なのですが、不思議ではないですか?

腕は環境省なのに襟は農業・協同組合省なのです。
そう、この服おかしいんです。どうしてこういうことになったのかがハッキリわかりません。

恐らく、ではありますが推測を立ててみました。

タイの内閣は、2002年に大きな組織改革がありました。もう12年も前です。
その時に、天然資源・環境省が設立されました。まさにその時、あるいはその少し後に、農務省にあった森林局は天然資源・環境省へ移設になったのではないか?と考えております。

根拠は、我が国の国土交通省から出ているタイの水運事情の資料(リンク付けしましたがリンク先はPDFです、注意)です。
日本国政府から発表されている資料ではありますが、タイの事ですので正確かは不明、信憑性はありそうですがw
この資料の中では、森林局は農務省にある、というようなニュアンスで書かれています。
これが何年に発表された資料なのかは不明ですが、2002年の大規模改革で部署が移設になったと考えると辻褄が合うのです。
上の黒服は農務省以下出会った時の森林局の服であり、今では絶対に手に入らないレア物である、ということでしょうか・・・。

今回はちょっと真面目に研究した成果を出せたかもしれません。
的外れなこと言ってたりして・・・w

2015年1月14日加筆修正
分かりにくかったので最後の考察文を書き直しました。




  

Posted by みむ  at 07:00┣Thailand  └Ministry of Nature

2014年07月26日

Royal Thai Police Bible Part2


みなさんこんばんは!すっかり夏ですね。正直さっさと9月になってほしいです。昔は「うわぁ今日30度超えるらしいよ」という感じだったと思うのですが、35度なんか平気で超えるような日が一か月以上続くってのが苦痛で仕方ありません。

さて、気を取り直しまして、今日はタイ警察の下士官以上、いわゆる高等官の制服や徽章を紹介いたします。
前回下士官を「三等巡査から巡査部長まで」と言いましたね。普通、軍隊等の階級区分では兵・下士官・士官に分かれるはずですが、警察に関しては細かく分けると「士官学校学生」、「巡査(任官無し)」→「下士官(大臣任官)」→「高等官(国王任官)」の4つになります(士官学校を出た学生は士官から始まりますので、矢印を置きませんでした)。そのため、下士官と高等官という分け方で紹介をさせていただいてるのです。

【高等官って?】
 別に高等官なんて気取った言い方をする必要はありませんが、参考にしているDACOでは高等官と紹介されていましたのでこの言い方を使います。
 高等官は巡査部長の一個上、警察少尉から警察大将までを言います。なり方としては3通り、巡査部長が頑張って昇級試験をクリアするか、一般人(大卒者)が公務員試験をクリアするか、士官学校学生が卒業して任官を受けるかのどれかです。
 高等官は国王陛下から任官されます。

【階級章】

 警察中佐の階級章です。警察の階級章の星はこの8本針の星です。コンペイトウみたいです。
 少尉から大尉までは星の数で表現されます。大尉が3つです。少佐から上の階級は上の写真のように冠が付きます。さらに、僕は持っていませんが少将から上は柏葉が星の下につきます。

 ここで豆知識?なのですが、警察少将の星の数は2つです。大将はなんと星4つになります。

 「おいちょっと待て、なんで少尉~大尉、少佐~大佐までは星1,2,3個だったのにどうして急に星1つ飛んで2,3,4個になってるんだ?」

 というみなさんの声が聞こえてくるようですw
 実は、柏葉・星1つ・冠で構成される階級が過去にありました。「警察准将」と言います。いつ廃止されたのかわからないのですが、昔はあったんですね。同じく廃止された階級に、上級警察大佐という物がありました。形は知りませんw ちょっと調べたところでは、大佐の物と変わらないようですが、、、はて?

【資格章】

スタンダード降下章です。下士官の物はレジンや鉄(スチール?ステンレス?)でできてますが、布地やモールを使った豪華な造りになっています。着ける場所は下士官の物と変わらず左胸です。


警察連板射撃章です。受かったものに応じて色々形状はあるようですが、M16射撃章(アサルトライフルのことか?)、ライフル射撃章(写真左側)、ピストル射撃章(写真右側、オートのものです)、リボルバー射撃章があるようですね。
 これが右胸に輝く警官はエリートの証だ!!   ・・・と大分前のテレビでやってましたw


 陸軍の士官学校章です。拡大できないのでわかりませんが、冒頭の写真の右胸ポケットについております。これが警察士官学校の物なのかわかればよいのですが、銀色だったと思うんだよなぁ・・・。拡大できれば形を見れるのですが。
 ちなみに陸軍の物がついててもおかしくないです。陸海空警合同の士官学校予科過程を卒業していると警察士官学校への入学が有利になるので、その予科過程の物かもしれません。

 士官学校や戦争大学校のバッジはまだわからないことが多いです・・・持っているのも陸軍と海軍の学校章だけです・・・。


 アリンタラート26、首都圏警察所属の特殊部隊のバッジです。ライオットコントロール章(暴徒鎮圧章)とデザインが似ているので、役割はほぼ同じかと思われます。着ける位置は右胸が多いようです。
 このバッジはつけている人あんまり多いわけではありません。タイのSWATであるアリンタラート26に所属してないといけないわけですからね。でもその前に首都圏警察の暴徒鎮圧部隊隷下の部隊なので、バンコクに配属されないと・・・w

【略綬】

 高等官用の略綬は下士官用の物と比べて平べったさがありません。カマボコ、までは行きませんがそんな感じで盛り上がっています。刺繍も割としっかりしています。
略綬の内容についてはまた調べて別記事としてあげたいと思います。前回紹介した下士官用の略綬と内容が一部かぶってますので、過去記事を一度ご覧くださいませ。 過去記事1 過去記事2

【治安維持対策本部】


 警察だけでなく、軍でも左胸ポケットフラップ端に着けるこのバッジ、僕とプラマン師匠の間で長いこと謎だったのですが、先日師匠が正体を突き止めてメールで送ってくれました。
 これは、Center for the Administration of Peace and Order (CAPO)という組織のバッジだそうです。紋章から判断するに軍・警合同の組織のようです。検索するとクーデターの時の画像や動画がたくさん出てきます。おそらく、現タイ政府のNPOMCも関係しているのだと思います。

以上、高等官の紹介でした。徽章をてにいれたけどこれは警察で使えるの?とか警察用のバッジだって買ったんだけど・・・てのありましたらコメントで質問してください。

  

Posted by みむ  at 15:13┣Thailand  └Police

2014年07月07日

Royal Thai Police Bible Part1


みなさんこんばんは。若干私生活が立て込んでまして、記事を書くのが遅くなってしまいました。Vショーで何名様かイカさんのところで警察の制服を買った方がいらっしゃったと思いますので、余計なお世話かもしれませんが徽章類の内容、つける位置等をアドバイスさせていただきます。今日は、下士官がよくつけてるものの紹介です。

【下士官って?】
簡単に言えば、「三等巡査から巡査部長まで」のことを言います。
若者(大卒を含まない。これは後述します)が警察になりたいと考えた時、公務員試験を受けます。試験に合格すると、数か月訓練を受けることになるのですが、それに合格すると三等巡査の階級章をもらえます。それを左腕に着けるのがタイ警察の慣習です。下士官は警察庁大臣に任命されます。

【階級章】


僕はまだ二等巡査の物しか持ってません。僕が今着ている警察制服に最初からついてたものですので、ちょっと型が古いですw
逆シェブロンが1本の物が三等巡査、3本の物が一等巡査です。これはバッジタイプで、安全ピンで左腕の上腕部に止めます。

固定位置参考写真です。

巡査の上は普通に考えて巡査長ですね。巡査長からは肩につける肩章タイプとなります。

こちらが巡査長の物。肩エポーレットの大体下から2cmくらいのところに固定します。


交差した剣の肩章が巡査部長の物になります。写真は、巡査長、巡査部長の固定位置参考写真です。

【所属章】
そういえば参考写真の襟にひし形の徽章がついているのに気づきましたか?
これは、所属する区域を洗わす所属徽章なのですが、残念ながら僕はタイ語がまだ読めないのでどこどこと言えません・・・^^;

首都警察のとりわけ本部勤務?の警官は、警察紋章の襟章をつけているようです。


・・・とここまで所属章の話をしてきましたが、ハッキリこうですと言えないのが悔しいところです。また確定情報が得られましたら、お伝えしたいと思います。

【資格章】
下士官の場合、資格章は全くないことも多いですが、近年では胸にかなりの資格章がついている場合もあります。ここでは、よくついている物を紹介します。

降下章

下士官の降下章は金属・塗装の物です。下士官は警察人生を下士官で終えることも多いので、このまま格上げされない場合もあります。後述しますが、左胸ポケットの上の略綬の上に着けます。
年齢が高めの巡査部長さんが付けていることがおおいですね。

射撃章

銀色の連板章とは別に、下士官はこの星型射撃章を胸に着けることがあるようです。右胸ネームタグの上に着けます。

反乱鎮圧章

よくこれはライフル射撃章だと勘違いされることがあるようですが、これは反乱鎮圧章という訓練章です。一か月の都市部訓練、二か月の森林部訓練を経て獲得できるようです。僕が勘違いしてるだけで、ライフル射撃章だよ?って方がいらっしゃいましたら、是非ソースも添えてご教授いただければと思います。

付ける順番ですが、タイ王国では小さい物は上に着ける癖がありますので、今日紹介した物だけで組むならば降下章は左胸、そのほかは右胸ネームタグの上に上から射撃章・反乱鎮圧章の順で着けます。

【略綬】
いわゆるリボンバー、左胸に着けるカラフルな板のことです。タイの物は、板に布を貼って糸で刺繍がしてあるものになります。士官用になると少しラグジュアリー感が増します。

ある程度まとまって任官されるためか、みんな同じ略綬を付けていることがあります。王室関係の行事記念リボンが多いですが、それにまとまった人数で参加するから、ということでしょうか。
ちなみに、過去記事ですが略綬の内容を説明した記事があります。文章が稚拙すぎて恥ずかしいのですが、後でなおしておきますw
略綬の記事

付ける位置は左胸のポケットすぐ上です。

さて、以上がとりあえずタイポリ解説のパート1になります。これ手に入れたけど何?とかこれ買ったけどどこに着けるの?とかありましたらコメントにお寄せください。
  

Posted by みむ  at 10:59┣Thailand  └Police

2014年07月01日

Victory show JUN 2014


皆さんこんにちは。Victory showに参加された皆様、どうもお疲れ様でございました。僕は、いつもとは違ってイカさんのところにいたので普段とは違った視点からVショーを楽しむことができました。いつもは四方八方から押し寄せるお客さんの相手が忙しすぎてなんか違うイベントですからね・・・w
平和堂さんや黒ウサ先輩とも知り合うことができたので、収穫も多いイベントでした。何よりうれしかったのは、タイ軍の仲間が人知れず増えていたということです。タイ製品を求めてきてくださる方のほとんどが、「タイ好きなんですよ」とか「タイが一躍有名になりましたので、興味を持ちました」とかで、人それぞれだなぁとも思ったり。僕の場合は戦闘服を一着買ったところからですからね・・・。時代というか歴史を感じます。

冒頭の写真は、タイポリスのイカさんと陸軍中佐のみむ。若干の徽章以外はイカさんにそろえていただきました。実はイカさん、Vショーの一週間くらい前にタイへ行ってましたw

さて、戦利品の紹介に入ろうと思いますが、いただきものが多くて全部紹介するのはしんどいし、ただ戦利品をダラダラ紹介していくのもつまんないのでまとめて紹介します。重要なものだけはきちんと紹介。


びっくりするほど全部タイ物です。話題になっていたマルチカム柄のメカニクス、一緒にイカさんのところの売り子やってたらんぼーさんに頂いたお人形以外はタイ物。
目を引くものは深緑色の陸軍常勤服でしょうか、タイポリの制服で参加する事も考えたのですが、手に入るということでこちらを現地でイカさんに譲り受けて着ました。着てズボンのチャックを上げたところ、

壊れました(涙

Vショーの会場でチャック全開で歩いてる変態がいるなぁと感じた皆様、ご安心ください。変態ではございません、履いたときから壊れてるんですw タイにはよくあることだそうで・・・


またしても快挙です、まさかのエイドリアンヘルメット2個目w

僕もまぁ買占めをするつもりはありませんし、仕様が同じだったら多少綺麗でも誰かほかの人に譲ろうと思ってたんですが、前に手に入れたサビサビのエイドリアン(骨董品)と仕様が若干違うようです。どうやら、純タイ産のようで・・・詳しいことはわかりませんが、金属の感じも違いますし、作りも大きくは違いませんが若干端の処理等の仕方が違います。
詳しくは、別記事にして紹介します。

跡はまぁ色々ですね、内務省物がいくつか手に入ってます。

プラマン師匠からいただいた物が多く、金属徽章がついに記章ファイルに入らなくなりましたw  
Posted by みむ  at 20:39Break