2014年01月08日
Laotian army ???
みなさんこんにちは。珍しく一日に2回の更新です。
こちらの写真、Vショーでチャーリーさんのところで購入した2枚のパッチです。

タイ軍のパッチケースに入ってたのでタイ軍のパッチだと思っておったわけです。
まぁ実際に

第7歩兵師団のパッチと勘違いして買ってしまったのですがね・・・(恥
んで、「タイ語が書いてある」物で「なんだかわからない」物は、文字を一個一個拾って翻訳機に描けるとなんとなくわかるんですが、このパッチの文字ひろい、難易度がMAXレベルでして、よくわかりませんでした。
そこで、最終手段、Facebookのタイ人のお友達に聞いてみるという手段をとることに。
運よく文字ひろいをしている時間帯、あちらさんもフェイスブックのチャットができる状態で、聞いてみました。
みむ「やぁ、こんにちは。」
Kさん「やぁ。元気?」
み「元気だよ。今日はちょっと質問があるんだ」
K「おk」
み「これなんだけど、どこの部隊のだかわかる?」
K「これはタイのじゃないよw」
み「えっ?」
K「これはラーオ語だよ」
み「Wow」
K「kong tap hang chat(読み方を教えてくださいました)」
み「どういう意味なん?」
K「National army」
み「Forest guard?」
K「そこまでは知らないな」
み「そっか、気にしないで。ありがとう、助かった!」
K「どういたしまして!」
みたいなやり取りがありまして、ラオスのだよと判明しました。
教えてくれたKに感謝(ちなみに会った事はないです)。
National armyってのがどういうことなのかはわかりません。
結局、ラオスのどっかの部隊ということしかわかりませんでしたとさ。
これ以上調べてみるつもりはあんまりないです。というより、調べてみたけど出なかったのです。簡便してくださいw
こちらの写真、Vショーでチャーリーさんのところで購入した2枚のパッチです。
タイ軍のパッチケースに入ってたのでタイ軍のパッチだと思っておったわけです。
まぁ実際に

第7歩兵師団のパッチと勘違いして買ってしまったのですがね・・・(恥
んで、「タイ語が書いてある」物で「なんだかわからない」物は、文字を一個一個拾って翻訳機に描けるとなんとなくわかるんですが、このパッチの文字ひろい、難易度がMAXレベルでして、よくわかりませんでした。
そこで、最終手段、Facebookのタイ人のお友達に聞いてみるという手段をとることに。
運よく文字ひろいをしている時間帯、あちらさんもフェイスブックのチャットができる状態で、聞いてみました。
みむ「やぁ、こんにちは。」
Kさん「やぁ。元気?」
み「元気だよ。今日はちょっと質問があるんだ」
K「おk」
み「これなんだけど、どこの部隊のだかわかる?」
K「これはタイのじゃないよw」
み「えっ?」
K「これはラーオ語だよ」
み「Wow」
K「kong tap hang chat(読み方を教えてくださいました)」
み「どういう意味なん?」
K「National army」
み「Forest guard?」
K「そこまでは知らないな」
み「そっか、気にしないで。ありがとう、助かった!」
K「どういたしまして!」
みたいなやり取りがありまして、ラオスのだよと判明しました。
教えてくれたKに感謝(ちなみに会った事はないです)。
National armyってのがどういうことなのかはわかりません。
結局、ラオスのどっかの部隊ということしかわかりませんでしたとさ。
これ以上調べてみるつもりはあんまりないです。というより、調べてみたけど出なかったのです。簡便してくださいw
Posted by みむ at
16:10
│┣OthersArmedForces
2012年10月20日
CoDMW2のロシア兵
みなさんこんにちは。
11月3日のOperationKingfishが近づいてきました。
そして我が家にもソ連軍の白い雪上迷彩がきましたので、MW2のロシア兵は一応は完成しました。

お粗末すぎる・・・
ちなみに、本家はこちら。

うわぁ・・・・もうだめだ・・・w
まぁ一応細部はこれから調整していきます。
パンツがフローラってのが一番違和感あるので、フレックタンにしようかとか色々考えてます。
続報を待て(?)
11月3日のOperationKingfishが近づいてきました。
そして我が家にもソ連軍の白い雪上迷彩がきましたので、MW2のロシア兵は一応は完成しました。

お粗末すぎる・・・
ちなみに、本家はこちら。

うわぁ・・・・もうだめだ・・・w
まぁ一応細部はこれから調整していきます。
パンツがフローラってのが一番違和感あるので、フレックタンにしようかとか色々考えてます。
続報を待て(?)
Posted by みむ at
16:00
│┣OthersArmedForces
2012年09月21日
メインウェポン変わりました
みなさんこんにちは。
ついに。
ついに。
ついに。
LCTairsoft社のAKMを手に入れました!!!

そびえ立つ箱。

輝くロゴ。(フラッシュたいちゃっただけですけど

ドーン!!
ぱねぇ・・・ぱねぇっすLCTエアソフト!!
まず剛性が違うっす!!
他社の電動ガンには多少ぐらつきがありますがこれにはないっす!!
カタカタ動く場所がセレクター・マグ・マグキャッチ・トップカバー・ロッドだけという最強っぷり。
カタカタ動くとはいっても、両手で持ってくらくら揺らしてみないとわからないくらいの音。
なんならTM社のM16なんて振ったら折れますよ
次回は、分解してみようかとおもっとります。
まだ、分解するほどぺろぺろできてないですからね。
ついに。
ついに。
ついに。
LCTairsoft社のAKMを手に入れました!!!

そびえ立つ箱。

輝くロゴ。(フラッシュたいちゃっただけですけど

ドーン!!
ぱねぇ・・・ぱねぇっすLCTエアソフト!!
まず剛性が違うっす!!
他社の電動ガンには多少ぐらつきがありますがこれにはないっす!!
カタカタ動く場所がセレクター・マグ・マグキャッチ・トップカバー・ロッドだけという最強っぷり。
カタカタ動くとはいっても、両手で持ってくらくら揺らしてみないとわからないくらいの音。
次回は、分解してみようかとおもっとります。
まだ、分解するほどぺろぺろできてないですからね。
Posted by みむ at
16:31
│┣OthersArmedForces
2012年05月17日
警官ベルト装備①
みなさんこんにちは。
今日は、新しく買った装備、とは言ってもどこの国正式採用、とかではありませんが、警官用の腰回り装備を買ったので紹介します。
携帯が不調で、めんどくさかったので写真をしっかり取っていません。
とりあえず、全景のみです。細かいことは今度紹介しますので、今回はその①とさせていただきました。

なぜベルトを縦に吊るしたのかは不明。

ホルスターが、若干がっちりしすぎて調整が必要でした。中のウレタン削ったり、ネジを緩めたりね。
あと、ランヤードもついています。警察が腰に吊るす得物には欠かせないランヤード。警視庁のみなさんもランヤード、使ってますよね。
今度、一個一個ポーチに注目していきたいと思います。
今日は、新しく買った装備、とは言ってもどこの国正式採用、とかではありませんが、警官用の腰回り装備を買ったので紹介します。
携帯が不調で、めんどくさかったので写真をしっかり取っていません。
とりあえず、全景のみです。細かいことは今度紹介しますので、今回はその①とさせていただきました。

なぜベルトを縦に吊るしたのかは不明。

ホルスターが、若干がっちりしすぎて調整が必要でした。中のウレタン削ったり、ネジを緩めたりね。
あと、ランヤードもついています。警察が腰に吊るす得物には欠かせないランヤード。警視庁のみなさんもランヤード、使ってますよね。
今度、一個一個ポーチに注目していきたいと思います。
Posted by みむ at
01:02
│┣OthersArmedForces
2012年05月14日
なんとなく似てるから
みなさんこんばんは。
なんとなく、GRU兵の腰についてるポーチ

これ

これ
が、自分でハーネスを組んで、「うーん・・・このマップケースみたいなやつ、持ってないよなぁ・・・。でも似てるからこれ付けておこう」と、写真を撮ったあとで気づきました。
そっくりじゃないか・・・・と。

むしろ物が一緒じゃないか・・・と。
なんとなく、GRU兵の腰についてるポーチ

これ

これ
が、自分でハーネスを組んで、「うーん・・・このマップケースみたいなやつ、持ってないよなぁ・・・。でも似てるからこれ付けておこう」と、写真を撮ったあとで気づきました。
そっくりじゃないか・・・・と。

むしろ物が一緒じゃないか・・・と。
Posted by みむ at
01:52
│┣OthersArmedForces
2012年05月13日
ポーチの配置を変えてみた
みなさんこんにちは。
そろそろサバイバルゲームが近づいてきました。20日のチーム月例、楽しみです!
さて、今日はCIRASを使いやすくしたことを紹介するのですが、その前に。
サバイバルゲームフィールド「戦」の定例会が始まります!!!
まぁこのブログのお気に入りから、戦さんのサイトに飛んでいただければわかるとは思いますが、一応ここで宣伝しておきます。
参加費は一人2500円。弁当は当日10時までに申し込めば、500円、大盛り可だそうですw
残念ながら、今のところ18歳未満は参加不可。利用条約などを作成中で、利用できるように奮闘中だそうです、少年兵の諸君、もうちっと待とう。
開場は0800、受け付け開始は0830です。弾速チェックが0900に行われ、0930ルール説明、1000よりゲーム開始となります。
四街道の少しわかりにくい位置にありますので、余裕を持ってお越しいただければと思います。
写真での道解説は、サイトにあります。こちらからどうぞ。
こんなところですが、興味のある方は、是非戦さんのサイトをご覧になってみてくださいね。
さて、本題です。
CIRASのポーチ配置を少し変え、一点スリングを組み込み、使いやすくしました。

右わき腹のポーチは使っておりませんが、外すとバランス悪いのでつけてますw カイデックスタイプのホルスターが手に入ったらつけてみたいとは思っております。

後ろ側です。
一点スリングをなぜこんなところで無理やり固定しているのかと言いますと、長すぎてM16A2を吊ると地面にバレルがついてしまうからです。ちょっとカッコ悪いですけど、自作なので。
一点スリングにこだわる理由は、やはり

この写真によるところが大きいですかね。
しかしこの写真、もともとあまり大きい写真ではありませんでしたが、ついてるポーチがバラバラですね・・・
そろそろサバイバルゲームが近づいてきました。20日のチーム月例、楽しみです!
さて、今日はCIRASを使いやすくしたことを紹介するのですが、その前に。
サバイバルゲームフィールド「戦」の定例会が始まります!!!
まぁこのブログのお気に入りから、戦さんのサイトに飛んでいただければわかるとは思いますが、一応ここで宣伝しておきます。
参加費は一人2500円。弁当は当日10時までに申し込めば、500円、大盛り可だそうですw
残念ながら、今のところ18歳未満は参加不可。利用条約などを作成中で、利用できるように奮闘中だそうです、少年兵の諸君、もうちっと待とう。
開場は0800、受け付け開始は0830です。弾速チェックが0900に行われ、0930ルール説明、1000よりゲーム開始となります。
四街道の少しわかりにくい位置にありますので、余裕を持ってお越しいただければと思います。
写真での道解説は、サイトにあります。こちらからどうぞ。
こんなところですが、興味のある方は、是非戦さんのサイトをご覧になってみてくださいね。
さて、本題です。
CIRASのポーチ配置を少し変え、一点スリングを組み込み、使いやすくしました。

右わき腹のポーチは使っておりませんが、外すとバランス悪いのでつけてますw カイデックスタイプのホルスターが手に入ったらつけてみたいとは思っております。

後ろ側です。
一点スリングをなぜこんなところで無理やり固定しているのかと言いますと、長すぎてM16A2を吊ると地面にバレルがついてしまうからです。ちょっとカッコ悪いですけど、自作なので。
一点スリングにこだわる理由は、やはり

この写真によるところが大きいですかね。
しかしこの写真、もともとあまり大きい写真ではありませんでしたが、ついてるポーチがバラバラですね・・・
Posted by みむ at
14:24
│┣OthersArmedForces
2012年05月12日
METAL GEAR SOLID 3 ГРУ兵
みなさんこんにちは。
今日は、変化球物で勝負です(誰と?)。
実は、僕がミリタリーにはまった大きな原因はMGS3でした。初めてAK47という武器を見て、初めてガバメントという武器をみた。
昔はCQCごっことかよくやってましたねぇ。ちょうど中2くらいだったと思いますけど。
そして、時は大学1年の春に移ります。
軍装品を手にする機会が訪れ、次第にロシア側へ惹かれていったという記憶が鮮明にありますね。
私の軍装第一歩は、M32アサルトベストでしたから。
「ロシアといえば、MGS3の部隊はソ連領域だったなぁ・・・」
と、調べるまで、対して時間はかかりませんでした。КГБ(KGB)の部隊は装備がよくわからない。ゴルカ服はなんとなくわかりますが、着ているアーマーが謎でした。山猫部隊はなんとなくわかるが、ちょっと高くつきそうだ。黒い服と言えばソ・露の海軍歩兵が思い浮かびますが、あのブラックスーツは高すぎます。買えない値段ではありませんが・・・。
そして、敵の雑魚キャラがもう一種類、いました。ГРУ(GRU)兵です。
そうだ、やつらなら装備の大部分は代用や応用がきく!

真ん中のホモっぽい人はイワン・ライデノビチ・ライコフ氏で、ГРУ兵ではありませんw
グレーベリョツカの2ピース服に、ジャックブーツ、野戦ハーネスセット、などなど。
気づいたら、ちまちまと収集している僕がおりました。
ちなみに、ГРУ兵の中には色の濃い56式チェストリグを装備しているものがおります。黒っぽいというか。
そして、出来上がったものがこちら。

なんか違う・・・
違和感は、おそらく上着の裾にゴムが入ってるあたりから出てるのかな・・・。絞られちゃってますもんね。
今度抜いておこう。
あと、黒いポーチとバヨネットのつける位置が逆ですねw
銃は、今度LCTのAKMを買おうかと思っていますので、それで。ハイダーを竹やりから47ハイダーに変えて。
え?なんでAKMかって?好きだからだよ。
今日は、変化球物で勝負です(誰と?)。
実は、僕がミリタリーにはまった大きな原因はMGS3でした。初めてAK47という武器を見て、初めてガバメントという武器をみた。
昔はCQCごっことかよくやってましたねぇ。ちょうど中2くらいだったと思いますけど。
そして、時は大学1年の春に移ります。
軍装品を手にする機会が訪れ、次第にロシア側へ惹かれていったという記憶が鮮明にありますね。
私の軍装第一歩は、M32アサルトベストでしたから。
「ロシアといえば、MGS3の部隊はソ連領域だったなぁ・・・」
と、調べるまで、対して時間はかかりませんでした。КГБ(KGB)の部隊は装備がよくわからない。ゴルカ服はなんとなくわかりますが、着ているアーマーが謎でした。山猫部隊はなんとなくわかるが、ちょっと高くつきそうだ。黒い服と言えばソ・露の海軍歩兵が思い浮かびますが、あのブラックスーツは高すぎます。買えない値段ではありませんが・・・。
そして、敵の雑魚キャラがもう一種類、いました。ГРУ(GRU)兵です。
そうだ、やつらなら装備の大部分は代用や応用がきく!

真ん中のホモっぽい人はイワン・ライデノビチ・ライコフ氏で、ГРУ兵ではありませんw
グレーベリョツカの2ピース服に、ジャックブーツ、野戦ハーネスセット、などなど。
気づいたら、ちまちまと収集している僕がおりました。
ちなみに、ГРУ兵の中には色の濃い56式チェストリグを装備しているものがおります。黒っぽいというか。
そして、出来上がったものがこちら。

なんか違う・・・
違和感は、おそらく上着の裾にゴムが入ってるあたりから出てるのかな・・・。絞られちゃってますもんね。
今度抜いておこう。
あと、黒いポーチとバヨネットのつける位置が逆ですねw
銃は、今度LCTのAKMを買おうかと思っていますので、それで。ハイダーを竹やりから47ハイダーに変えて。
え?なんでAKMかって?好きだからだよ。
Posted by みむ at
14:17
│┣OthersArmedForces
2012年05月02日
米軍 M40ガスマスク
みなさんこんにちは。
本日は、なんだかんだでずっと紹介してこなかったM40ガスマスクを紹介します。
我が家の装備類でも値段のお高いほうです。そして、結構なレアものなほうです。
なぜなら、軍用のガスマスクというのは、放出されるときに使えないようにするためマスクの一部が切断されてしまうものです。が、僕の持ってるものは切断されることもなく、フルセットで揃っているからです。
まぁ・・・お金出せば買えなくもないですけどね・・・、その点ではそこまでレアでもないのかも。
僕はただガスマスクが欲しい!と思って買ったものですが、タイ軍でも使用が確認されています。

イラク派遣部隊のものだそうな。
続きを読む
本日は、なんだかんだでずっと紹介してこなかったM40ガスマスクを紹介します。
我が家の装備類でも値段のお高いほうです。そして、結構なレアものなほうです。
なぜなら、軍用のガスマスクというのは、放出されるときに使えないようにするためマスクの一部が切断されてしまうものです。が、僕の持ってるものは切断されることもなく、フルセットで揃っているからです。
まぁ・・・お金出せば買えなくもないですけどね・・・、その点ではそこまでレアでもないのかも。
僕はただガスマスクが欲しい!と思って買ったものですが、タイ軍でも使用が確認されています。

イラク派遣部隊のものだそうな。
続きを読む
Posted by みむ at
15:52
│┣OthersArmedForces