スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年07月30日

アームズマガジン考察その2

みなさんこんばんは。
前回の考察その1がなかなか好評だったようで、まことにうれしい限りです。ありがとうございます。
また、コメントでご指摘もいろいろありましたので訂正をまずしていきたいと思います。

古いコブラゴールドの写真です。ご注意を。

アームズのコブラゴールド記事でタイ海兵隊が使用していたTAR21ですが、あれはCTAR21ではなくMicroのほうのMTAR21だったようです。もうしわけございません、よく調べていればわかることでした。

また、前期型TLBVの例として紹介している写真、あれは米軍型のTLBVではないとのことです。
写真が微妙なので詳しいことは言えませんが、パーツが金属かプラかの違いだそうです。


それでは、考察のその2に映らせていただきます。
まず、Col AYABE氏の2012年コブラゴールドの写真を参考に話を進めていきたいと思います。
写真の中に、注目すべき点は色々ありますが、さまざまなベルトが目につきますかね。
米軍のM1967のDAVISバックル型の物がありますが、池田さんいわくM1967はDAVISバックルでも鳩目が3列ですから、これはタイ製のものではないか、とのことです。また、M1956のような丸いバックルの物も見受けられますが、これも米軍M1956とは鳩目の数が違います。

もう一つ目につく点は、やや後ろの方の列の兵士、二人MINIMIを持っている兵士がいますが、その後ろ側の兵士。
オークリーパイロットグローブ型のグローブを嵌めている兵士がいます。
オークリーには指のないグローブもありますが、指のあるものの指を切っているのか、指なしの物なのかはわかりません。あくまでオークリーだという前提ですがね。
パイロットグローブにはレプリカもいろいろあるようですから。

さて、アームズに移りましょう。アームズのほうでも黒いパイロットグローブが確認できますが、ここでは割愛しましょう。前の理由と同じです。

112ページでは、黒いマグポーチが確認できますね。膝をついてる兵士です。
この黒いマグポーチはよく見かけます、EAGLE製品と同型です。ただし、その製品かは不明。

まぁ、こんなところですかねぇ。
タイ製っぽい黒いMOLLEベストが映ってたりしましたが、よくわからんのでパスですw

アームズマガジンを用いたコブラゴールド2012の考察は以上で終わりにしたいと思います。
おつきあいありがとうございました。  
Posted by みむ  at 22:53  └ThaiMiliphotos

2012年07月29日

アームズマガジン考察その1

みなさんこんばんは。お久しぶりです。
装備の紹介もしたいのですが、今日は月間アームズマガジン08号にコブラゴールドの記事がありましたので、タイ軍も写っているということで、その考察をツイッターでしてみたので、それをまとめたいと思います。
尚、これに関してはビッキー池田氏の協力も得ています(考察しないかと誘ってくれたのが氏ですw
装備はまた今度。これから夏休みなので、徐々にやっていきますよ。

さて、皆様この記事を読む前にアームズの8月号を手元にお願いします。タイに興味ないって人はまぁ写真流し見するくらいでもw

原幹恵さんが表紙のやつですね。110ページより、コブラゴールドの記事があります。笹川英夫氏の取材記事のようです。氏はあまりいい評判がないようですが、それについてはここでは言及しないことにします。

記事はもちろんのこと、2012年2月のコブラゴールドの取材記事です。演習のさなか、各国の海兵隊精鋭部隊が集結する機会があった、と書いてありますね。
タイからはタイ海兵隊偵察部隊が参加しているようです。


こちらも一応2012年のコブラゴールドです。偵察部隊、米軍でいうフォースリーコンみたいなものだと考えているのですが、精鋭だけあって服装はみんな海軍デジです。

兵士の記章類をアップにしてみました。
右胸の記章が偵察部隊記章、右肩の記章が水陸両用部隊の記章です。水陸両用、というとシールズなどを思い浮かべますが、タイではシールズが別に存在しますので、きっぱり分けられていることがわかります。
よって、今後はただ単に「偵察隊」と呼ぶことにします。とある資料では、ちょっと曖昧。
偵察を任されるということは、精鋭なのには変わりはないと思いますしね。

さて、アームズをご覧ください。112ページです。
下段、米海兵隊にCTAR21の使い方を教えている写真です。
タイの軍事組織ではTAR21は珍しくありませんが、海兵隊ではCTAR21の方を使用しているようですね。
ちょっと前の海兵隊(同じパッチを付けている兵士の写真等では)変な形のG36を使ってましたが・・・w
この記事に関してなのですが、氏はCTAR21のことを「コマンドモデル」と多く呼称しています。ちょっとこれに違和感が出てしまうのは僕だけですかねw
CTAR21のCは、確かに開発初期は「Commando」と呼ばれていたようです。ただ、CTAR21はすでに他のモデルと独立して開発され、「Compact」というのがIMI社では正式名称だそうですね。
まさか開発初期のCTAR21を装備していることもないと思いますし、たとえ装備してても見た目でわかるものなのでしょうか。
言葉は悪いですが、「タボール・コマンドモデル」などという呼び方は古臭いのでは?と感じてしまいましたね。

ピクセルまりたんのシナリオ、Col AYABE氏の取材ツイートをまとめたtogetterに、海兵隊の写真がありました。
写真についてはリンク先を参照してほしいのですが、M16A2も十分装備されています。
・・・いや、Col AYABE氏の撮影した写真も、アームズの写真も注目する点はそこではないのですよw
僕が面白いな、と思ったポイントは、海軍デジのTLBVがあるという点です。

こんなのです。わかりにくいですが。
コブラゴールドの海兵隊はほとんどこの柄のTLBVを着用していますが、海兵隊の偵察隊では過去からよく米軍のお下がりとみられるTLBV(前期も後期も)を使ってます。例としては、

前期型

後期型、とこんな感じです。話を本題に戻しますと、古くからTLBVをよく使われてましたので、柄を変えて同型・類似型を作ったのではないか、と思います。実際、装備としてはなかなか優秀なベストだと思いますからね。
あと、もう一つ注目する点は、海軍デジには別色パターンがあるということ。↑の写真では、その2パターンとも見て取れるのですが、お分かりいただけるでしょうか。
緑の濃いパターンと、薄いパターンです。濃いパターンは持っているのですが、薄いパターンは見たことがありません。欲しい…w

それから、ヘルメットにも注目したいのですが、形はPASGTに類似しているようです。が、チンストラップが明らかに4点で支えるタイプの物に代わっています。
推測になってしまいますが、おそらくタイ軍独自のヘルメットを作成したのだと思います。米軍のお下がり装備から徐々に独自の物に代わってきているようですし、頭を護るヘルメットが製造されていてもおかしくはないでしょう。
これも欲しい・・・w

ヘッドギアとしては、アームズではブーニーハットをかぶっています。なぜか米軍MARPATの。
池田氏の考察をお借りするならば、海軍デジのハットをかぶってるのが一人しか確認できないのは、おそらくブーニーハットが支給品ではなく、部隊単位の購入または個人購入であるため、と推測できるということです。
110ページの集合写真を見る感じだと、一名だけウッドランド柄のハットをかぶっていますね。これも、個人で購入したものなんじゃないですかね。


アームズの記事にはヘルメットの使用例はなかったですが、コブラゴールドの写真でこんなのもあります。海軍デジ柄です。

もう一枚。

さて、今回はこの辺にしましょう。まだまだ考察は続きます。  
Posted by みむ  at 01:11  └ThaiMiliphotos

2012年07月06日

ダイバー記章

みなさんこんにちは。
久しぶりの投稿ですね。間を開けてしまってもうしわけない。

前に何か装備を紹介したのが、警官ベルト装備のときでしたね。実はあれから携帯のカメラの調子がよくなくて、それがよくなったと思ったら今度は胸ポケットにいれておいた携帯を自分で踏むという大失態。
なんとか使ってる始末でございます・・・。画面の半分が真っ黒ww

で、警官ベルトを紹介した後から今まで、装備が大量に増えております。タイ物もロシア物もドイツ物も入ってますので、整理がつき次第紹介したいと思います。

何しろクローゼットがパンパンなもので・・・棚をいくつか掃除して、装備ようの棚を作らないともうやっていけないレベルでございます。

さて、今日ご紹介するのは、タイトルの通り、タイ海軍ダイバー記章のご紹介。とてもきれいですがまがまがしい逸品。

二人のダイバーに大きな蛸が足を絡めるという、演技のよくない一品ですね。

どうしてこんなデザインにしたんでしょう・・・w
タイは謎が多いです。

ちなみに、ワッペンタイプも存在を確認してます。

右側の兵士の左胸についてますね。機会あればワッペンタイプも欲しいものです。

それでは、整理がついて、写真がとれれば手に入った装備を順々に紹介していきたいと思います。お楽しみに。  
Posted by みむ  at 15:46┣Thailand