2012年05月15日
タイ軍、ボトムレイル使用例
みなさんこんにちは。

前回、こちらをご紹介しました。
タイ軍でも、M16A2とみられる銃にボトムレイル、フォアグリップを使っている写真が一枚ありますので、ご紹介します。

ボトムレシーバーの黒い色がハゲて白っぽくなってますねw
この写真、マガジンの形が不自然ですね、おそらく2本まとめて使ってるんでしょうね。
それから、ストックについているのはなんですかね・・・。
憶測ですが、民生品・もしくはタイ国内製品のスリングスイベル、もしくはスリングでしょうか。ハンドガードにもなにか巻き付いてます。これもスリングの関係物か・・・?
右下には迷彩柄の何か、が映ってます。隠されてるものが多いのでわかりにくいですね・・・。

前回、こちらをご紹介しました。
タイ軍でも、M16A2とみられる銃にボトムレイル、フォアグリップを使っている写真が一枚ありますので、ご紹介します。

ボトムレシーバーの黒い色がハゲて白っぽくなってますねw
この写真、マガジンの形が不自然ですね、おそらく2本まとめて使ってるんでしょうね。
それから、ストックについているのはなんですかね・・・。
憶測ですが、民生品・もしくはタイ国内製品のスリングスイベル、もしくはスリングでしょうか。ハンドガードにもなにか巻き付いてます。これもスリングの関係物か・・・?
右下には迷彩柄の何か、が映ってます。隠されてるものが多いのでわかりにくいですね・・・。
Posted by みむ at
14:28
│ └ThaiMiliphotos
2012年05月15日
買い物いろいろ
みなさんこんにちは。
今日、千葉県内でも有名なガンショップ、「モケイパドック」さんに行ってきました。雨なだけあって、道中混んでましたね・・・。
車の運転は嫌いじゃないですが、雨天や夜間の運転はいまだに慣れません。
さて、パドックさんで買ってきた物をいくつか紹介します。

ついに、導入しました。
ボトムレイルと、グリポッド。
ボトムレイルはFIRST FACTORYの製品でした。固定にややコツが入りましたが、はまればしっかりはまります。
グリポッドは恥ずかしながら4月にあまり稼げなかったので、安物です。ノーメーカーの1980円くらいのやつ。

FOGTECです。曇り止め材ですね。
薬剤がボトルに入ってるものと、ティッシュのようなものにしみこませてあるパックが5つはいっている手軽な5Pタイプがありますが、これは5Pタイプです。効果は未知数wこれから使っていきます。

リポバッテリーです。ラジコンなどのバッテリーを作ってるメーカー、OptionNo1の物です。
評判、といいますか、すてっきんさんが「OPNo1の物はいい」と言っていたので、ちょっと買ってみました。
サイクルが早くなりましたし、切れもいい。ET1でいう20C~25Cほどの物なので、変な負担もかかりません。
ET1のイエローライン、7.4V1400mAhの物も持っているので、しばらくはそっちと併用、と思ったのですが、買った物が割と容量があるものなので、これでいこうかな。
あとは、ガスと弾を買ってきました。
こんなもんですかね。
今日、千葉県内でも有名なガンショップ、「モケイパドック」さんに行ってきました。雨なだけあって、道中混んでましたね・・・。
車の運転は嫌いじゃないですが、雨天や夜間の運転はいまだに慣れません。
さて、パドックさんで買ってきた物をいくつか紹介します。

ついに、導入しました。
ボトムレイルと、グリポッド。
ボトムレイルはFIRST FACTORYの製品でした。固定にややコツが入りましたが、はまればしっかりはまります。
グリポッドは恥ずかしながら4月にあまり稼げなかったので、安物です。ノーメーカーの1980円くらいのやつ。

FOGTECです。曇り止め材ですね。
薬剤がボトルに入ってるものと、ティッシュのようなものにしみこませてあるパックが5つはいっている手軽な5Pタイプがありますが、これは5Pタイプです。効果は未知数wこれから使っていきます。

リポバッテリーです。ラジコンなどのバッテリーを作ってるメーカー、OptionNo1の物です。
評判、といいますか、すてっきんさんが「OPNo1の物はいい」と言っていたので、ちょっと買ってみました。
サイクルが早くなりましたし、切れもいい。ET1でいう20C~25Cほどの物なので、変な負担もかかりません。
ET1のイエローライン、7.4V1400mAhの物も持っているので、しばらくはそっちと併用、と思ったのですが、買った物が割と容量があるものなので、これでいこうかな。
あとは、ガスと弾を買ってきました。
こんなもんですかね。