スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月22日

例の部隊の着てる服2

先日、もしかしたら例の部隊で採用してるマルチカムトロピックのコンシャツとパンツはTRU-SPECかもしれないと言いました。

中田商店でTRUSPECの取り扱いがあったので、今回購入してみました。
我ながら、もっと金の使い方考えなきゃなぁ…。
んで、実際の隊員の写真がこちら。

ポケットが斜めに切れてますよね。

実際買ってみたのがこちら。
これだ!間違いない!
他の写真も確認してみましょう!

これにも写ってますね。ほぼ間違い無さそうです。
では、コンシャツはどうなのでしょうか?

注目したのは肩ポケットのフラップから出てるテープです。
もうほとんど確信を得てるのですが、

うん、TRUSPECで間違い無さそうですね。
今のところ、これ以外に形の近いものは確認できてませんが、これと断定して使っていきたいと思います。

さて、ほぼ完成に近づいたCTOC装備ですが、一つだけ物は分かってるのに入手の見込みが全くないものがあります。
こちらです。


LOWAのシューズです。物は、ZephirのMidで間違いなさそうです。
こちら、別にものが無いわけではないんです。現在もまだ製造しておりますし。しかし、このSageカラーだけは製造が今無いようなのです。
これだけは鬼門。どこを探してもない。取り寄せも可能かどうか…。
時間がかかりそうです。
  

2018年01月22日

例の部隊の鉄兜2

休みが終わってしまいます。
土曜日にまた上野まで出て買い物してきました。目当てはもちろん、今私の中でホットなCTOC軍装で買っとかなきゃいけないやつ。
TRU-SPECのコンシャツとパンツが中田商店で買えるのは非常にありがたかったです。

が、今回の記事はその流れを完全にぶち切るヘルメットのお話。
毎回持ってるもの自慢だとつまんないので、小話もひとつ。
最近タイでは空前のオプスコア(もどき)ブームなのですが、そのオプスコアがどうやらオプスコアではないらしいと言うのです。
当然、オプスコアの純正ヘルメットを被っている隊員もいるんですけど、なんと古いPASGT型ヘルメットをカットして縁を処置して、レールを増設してオプスコアみたいにして被っているというパターンがあるんだそうな。
分かりやすい写真を見たことがあるんですけど、保存してなかったみたいで…。
見つけたら今度アップしておきます。

さて、僕のオプスコアがとりあえず完成に近い形になったのでパーツ類をリストにして写真を上げておこうかなと思います。参考までに。





Helmet:FMA opscore FAST Helmet (Replica)
Helmet inner:opscore OCC dial inner kit
Helmet cover:Firstspear Helmet cover hybrid FG
Helmet pocket:Firstspear battery pocket FG
Helmet light:Surefire HL1 helmet light
Optical device:STS AN/PVS21(replica)
NVG Mount: Wilcox L4G24
ちなみにこれ、バッテリーポケットのフラップ2本、最初から色違いでした。ロットの切り替えがちょうどこいつだったのか…?w
目標的には、ヘルメット本体を実物にするのと、マウントにはウィルコのL4G21を導入することですかね。NVGにAN/PVS14の実物を導入する、というのは副次目標ということで。

どうだろう、近づいた気がしません?