スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年02月20日

What is this armour ???

Saberさんありがとうございます!!!!!!

とお礼から入ります2月20日、皆様いかがお過ごしでしょうか、みむです。
先日、CVC2019の一部を写真として投稿しまして(こちら)、その際に「使用例がなくて困ってる」とクレクレ厨顔負けの発言をしたみむです。

なんと、中野レイジーキャットで出会い、PJの話題で盛り上がり、「ではまたどこかで」と別れたあとにSEALiONで再会するという奇跡の出会い方をしたSaberさんが写真をお持ちとのことで、見せてもらいました。

こちら


2006年JTACの写真だそうです。僕の持ってるCVCはMSAに買収された後のMSAParacleteのものですが、MSAに買収される前のいわゆるpreMSA時代も、MOLLE付きCVCは作られております。
関係があるかはわかりませんが、MSAと併合したのが2006年だそうです。偶然かな?

とにかく、Paraclete自体pre、MSA、PPEと複雑な経歴がありますので多少形が変わっても仕方ないですし、近い形の違うアーマーだってあるはず。
当たらずとも遠からずと言ったところなのではないでしょうか。

以下、私物の紹介。

また布団の上で写真撮っちゃったよ。後で恥ずかしくなるんだからやめときゃいいのに、場所がないんだから仕方がない。
先ほどのJTACの写真だと、後ろにプラパーツがあり、後ろから前に折り返すように肩バンドが作られております。
しかし、CVC2019(MSA Paraclete)だと前にプラパーツがあり、後方へ折り返すようになっています。僕のはサイズMediumです。

ネック部分はM字になっており、下が向きやすいです。おしっこするときに便利。

カマーバンドはRMV等と同等のシステムになっております。私このシステム初めて触ったのですが、結構めんどくさいですね。丁度真ん中にきちんと閉じる簡単な方法は無い物でしょうか・・・。


バックです。RMVのようにバックパネルシステムはついてません。サイズ調節方法がまたややこしく、初めて触った時は結構困惑しました。なれると結構スムーズにできるようになりますが、マイナスドライバーが必須ですw

アーマーは、ソフトアーマー、プレートが入ります。

国内バイヤーでも結構仕入れてるところがあるようです。見た感じ、WARRIORSさん、キャンプビッキーさん、SEALiONさん等。どこも、使用例が一切紹介されてません。

一応、SGの使用例?はあります。

デルタの写真らしいですが、右から2番目のおじさんがおそらくSGのそれ。

他にも似たアーマー使ってる人もいますが、一目で別物とわかるので割愛。

今何が欲しい?と言われたら、お金と答えた次にCVCの使用例が欲しい。


最後に、画像を貼ってくださったSaberさん、ご協力ありがとうございます。
使用例があるならケチらず趣味人同士共有したらいいんです!w