2018年01月16日
例の部隊、ホルスターはいかに?
拳銃を吊る為に腰や脚につけるものを一般にホルスターということはミリタリーマニアの皆様でなくても知ってる人がいるくらいのものですね。日本では、警察や自衛隊で「拳銃嚢」と呼ぶこともあるそうです。
前に書いた記事で、CTOCのホルスターはどうやらサファリランドのALSの組み込まれたカイデックスホルスターらしいということは説明しました。
私が購入したものはベルトループとホルスター。しかしこれだと、CTOCの写真と大きく食い違うのです。

これが、CTOCの写真。ピンク色の矢印の部分をご覧ください。

これが、私の写真です。鏡を使った撮影なので見にくいとは思いますが、ご容赦ください。
どうでしょう、厚さが違いますよね。
CTOCの写真では、なにがしかスペーサーのようなものが入ってます。
特徴的な突起のある黒い樹脂パーツ。サファリランドの製品を色々参照したところ、簡単に答えがでました。

これではないでしょうか?
この製品、Quick Locking System Kitといいます。何のためのパーツかといいますと、例えばグロック17とガバメントでは口径が違いますし、ホルスター自体形が違います。それを使い分けるためにはホルスターを組み換える必要がありますが、いちいち装備をばらして組み換えるのでは非常に面倒です。その煩わしさを軽減するためのパーツで、スライドするだけで簡単にホルスターを組み換えることができるようです。
これは是非欲しい!そんなに高い部品ではありませんし、すぐに手配したいところです。
前に書いた記事で、CTOCのホルスターはどうやらサファリランドのALSの組み込まれたカイデックスホルスターらしいということは説明しました。
私が購入したものはベルトループとホルスター。しかしこれだと、CTOCの写真と大きく食い違うのです。

これが、CTOCの写真。ピンク色の矢印の部分をご覧ください。

これが、私の写真です。鏡を使った撮影なので見にくいとは思いますが、ご容赦ください。
どうでしょう、厚さが違いますよね。
CTOCの写真では、なにがしかスペーサーのようなものが入ってます。
特徴的な突起のある黒い樹脂パーツ。サファリランドの製品を色々参照したところ、簡単に答えがでました。

これではないでしょうか?
この製品、Quick Locking System Kitといいます。何のためのパーツかといいますと、例えばグロック17とガバメントでは口径が違いますし、ホルスター自体形が違います。それを使い分けるためにはホルスターを組み換える必要がありますが、いちいち装備をばらして組み換えるのでは非常に面倒です。その煩わしさを軽減するためのパーツで、スライドするだけで簡単にホルスターを組み換えることができるようです。
これは是非欲しい!そんなに高い部品ではありませんし、すぐに手配したいところです。
Posted by みむ at 23:35