2015年01月19日

Royal Thai Army Boots

Royal Thai Army Boots
こんばんはー、最近研究室に泊まり込みで卒論作業を進めたら0.5kgほど再太りしたみむです。お菓子食べるじゃんだって・・・

さて、今日は冒頭の写真の通り「靴」の話ですよ。靴に金をあんまりかけなかったみむがようやく5000円以上の金を出して買ったのが4年前のタイ製ブーツでした。その次はメレルの靴だったんだけどね。

んで、今回はもっと安くてもっといいブーツです。なんせ現用のタイ軍の官給ブーツですからね。

こちら!

Royal Thai Army Boots

こら!そこ!どっかで見たことあるとか言わない!!!

でも正真正銘タイ軍のブーツですよ。
入手したきっかけは某氏にメールをいただいたこと。「今タイにいるんですけど、タイ軍の新型ブーツ手に入りますよ。どうします?」とのことで、すぐに飛びつきました。
お値段も手ごろでしたが、届いてガッカリ系ではなかったというのが驚き。きちんとしたブーツです。

Royal Thai Army Boots
先日、最新フル装備でゲームしてきたんで(戦国さんにて)、一応使用したレビューもできます。

一日履いてみると、インナーソールが毛羽立ちます。これはまぁ変えれば済む話なんで、安く入手できた税金と思って国産インナーソール買います・・・。

あともう一つガッカリポイントを上げると、紐が硬いので紐を通しているうちにねじれてきて使いにくいというところでしょうか。他は問題なく履けました。

Royal Thai Army Boots
外側です。通気性よさそうな布張り。

Royal Thai Army Boots
内側です。
やっぱり造りがどっかで見たことありますね・・・w

Royal Thai Army Boots
足の甲の部分3つより上のスネ部分からは、このようなD環で通すようになります。クルクル回ります。

Royal Thai Army Boots
きちんとタイ軍品だという証拠も映しておかないといけませんね。2012年製。なんだ、最新でもないじゃないか・・・w

Royal Thai Army Boots
届いてすぐに写真を撮らなかったので汚れてますが、きちんと「トーボーマーク」も入ってます。トーボーマークってのは陸軍の頭文字、トーとボーのマークという意味です。陸軍の官給品には全て刻印やスタンプが押してあります。

Royal Thai Army Boots
大きいのでクリックして拡大してください↑
使用例もう一つです。右の人が履いてるやつですね。左の人は旧型。

冒頭の写真も全体図を貼っておきましょう。
Royal Thai Army Boots
さて、気づいた方もいると思いますがこのブーツ、2014年クーデターで使用例があるんです。
また一つ、理想に近づきました。


戦国でのサバゲの写真で使っている新型ウェビング、の話はまた今度。








同じカテゴリー(┣Thailand)の記事画像
KWA Tavor TAR-21 レビュー③(マガジンのお話)
KWA Tavor TAR-21 レビュー②
KWA Tavor TAR-21 レビュー①
タイ王国軍に関わる士官学校等
タイ王国陸軍の兵科章④
タイ王国陸軍の兵科章③
同じカテゴリー(┣Thailand)の記事
 KWA Tavor TAR-21 レビュー③(マガジンのお話) (2019-03-28 16:18)
 KWA Tavor TAR-21 レビュー② (2019-02-21 18:13)
 KWA Tavor TAR-21 レビュー① (2019-02-19 17:00)
 タイ王国軍に関わる士官学校等 (2019-02-07 23:00)
 タイ王国陸軍の兵科章④ (2019-02-05 13:46)
 タイ王国陸軍の兵科章③ (2019-02-04 22:14)
Posted by みむ  at 00:26 │┣Thailand  └Army