2014年05月02日

Royal Thai Army Combat Bible Part4

Royal Thai Army Combat Bible Part4
みなさんこんにちは。暑い日が続いてます。これから、PJ等の装備でサバゲがやりにくくなるなぁと思うと残念ですが、逆にタイ軍の装備が本番になると思うと喜ばしいですね。

さて今日は、タイ王国陸軍軍曹初級編といたしまして、微章の種類・つけ方を解説いたします。軍隊というのは実に様々な記章がありまして、タイでもそれは例外ではありません。また、記章配置のルールというのもありますので、それらを全て頭に入れるのはとても大変です。とはいえ、僕も軍隊規則の本を持っているわけではありませんので、細かいルール(角度・位置等)についてはここでは述べません。

【階級章】
軍隊には階級があります。それによって給料が決まり、上下関係が決まるものです。よって、軍装ゲーマーにとっては階級を重視する人もいると思います。1年たったから階級を一個上げようとか、そういう遊びもできるでしょうし。

【兵】
士官学校に入学した設定にしたい場合、兵ではなく下士官、士官から始まるそうですので、ここはあまり関係がありません。
兵の階級章は3つです。
Royal Thai Army Combat Bible Part4
Royal Thai Army Combat Bible Part4
Royal Thai Army Combat Bible Part4
Royal Thai Army Combat Bible Part4
上の写真から、一等兵・兵長、伍長、軍曹の物です。一等兵と兵長は階級章がかぶります。

ところが階級は5つあります。
下から、「二等兵」「一等兵」「兵長」「伍長」「軍曹」と呼ぶことにします。というのも、イギリスやアメリカ準拠の階級とは呼び方が若干異なるので。

付ける位置は、襟ではなく腕です。左腕だけに着けることが多いようです。とんがりを袖に向けます。

【下士官~】
それ以上は左側の襟に着けます。陸軍の場合はとんがりが上に来るように付けます。海兵のように傾けません。
Royal Thai Army Combat Bible Part4
Royal Thai Army Combat Bible Part4
まだあんまり種類を持っていないのですが、一枚目は一等准尉、二枚目は大尉の物です。
Royal Thai Army Combat Bible Part4
三人とも一等准尉ですね。ちなみに、英語でタイの階級を調べると肩エポーレット階級章の画像が多く出てきますが、それは常勤服に着ける階級章のことなので、ここでは触れないことにします。つまるところ、ロシア軍の肩エポーレットがついてた頃のように、迷彩服では肩に階級章を付けないぞということを覚えておきましょう。
タイ軍の下士官以上は迷彩服では襟
、テストに出ます(笑)

【資格章】
さて、軍隊には色々資格もあります。簿記やシスアドみたいなものです。違うのは、持っている資格はパッチにして身に着けるというところでしょうか。資格には色々あります。レンジャー記章、降下章、ダイバー章、飛行士章等々。
ここでは、そのうちよくミリフォトで見かける降下章とレンジャー章を解説いたします。

Royal Thai Army Combat Bible Part4
僕がわかりやすく作り直した大尉の野戦服です。番号を振ってみました。①番は最初に解説した階級章、②は兵科章です。歩兵科の物を付けています。

【③:レンジャー記章】
レンジャー記章は、レンジャー訓練を終えた兵士に支給され、多くは右胸に着けます。右胸の、ネームテープ(僕の服はまだネームテープを作ってないので貼ってませんが、右胸ポケットの上辺に沿うように付けます)の上に着けます。
タハーン・プラーン等の陸軍関係の部隊だけでなく、国境警備警察等でも一部着用が確認できました。
Royal Thai Army Combat Bible Part4


【④:降下章】
降下章は、空挺降下訓練を終えた兵士に支給され、多くは左胸に着けます。降下の回数?で資格のランクが決まっており、通常降下記章・上級降下記章・最上級降下記章(英語ではBasic/Senior/Master)があります。
Royal Thai Army Combat Bible Part4
パラシュートに柏葉・星は最上級の物です。星だけの場合上級、何もない場合は通常です。
Royal Thai Army Combat Bible Part4
こちらは常勤服用の物ですが、陸軍用の上級降下記章です。

また、例外として、
Royal Thai Army Combat Bible Part4
国王警護のウィングもあります。正直これはどういった内容の訓練なのか見当もつかないです・・・。

さて、今回はこんなところにしたいと思います。ほかに知りたいパッチ等ありましたら、リクエストください。知っていれば、解説します。





同じカテゴリー(┣Thailand)の記事画像
KWA Tavor TAR-21 レビュー③(マガジンのお話)
KWA Tavor TAR-21 レビュー②
KWA Tavor TAR-21 レビュー①
タイ王国軍に関わる士官学校等
タイ王国陸軍の兵科章④
タイ王国陸軍の兵科章③
同じカテゴリー(┣Thailand)の記事
 KWA Tavor TAR-21 レビュー③(マガジンのお話) (2019-03-28 16:18)
 KWA Tavor TAR-21 レビュー② (2019-02-21 18:13)
 KWA Tavor TAR-21 レビュー① (2019-02-19 17:00)
 タイ王国軍に関わる士官学校等 (2019-02-07 23:00)
 タイ王国陸軍の兵科章④ (2019-02-05 13:46)
 タイ王国陸軍の兵科章③ (2019-02-04 22:14)
この記事へのコメント
みむ@にっしー さま

Royal Thai Army Combat Bible Part4 も、とても興味深く、そしてワクワクしながら読ませて頂きました。

記事を書くにあたり、毎回、たいへんなお時間を要している事と存じます。

ありがとうございます。

米軍などと違い、情報の入手に苦労する王国陸軍ですが、みむ@にっしー さまは本当に様々な知識をお持ちですね。

自分もがんばります!!


さて、申し訳ありませんが、ここでひとつご質問させてください。

タイで大規模デモが発生した際などに出動する陸軍の画像をいくつか見ると、兵士が着ている迷彩服に部隊章が付いていない様に見えるのですが、
デモなどの鎮圧の際には個人または部隊を識別できない様、何も付いてない迷彩服を着用するのでしょうか?

それとも単に自分の勘違いでしょうか?
Posted by ちょろぎ at 2014年05月02日 22:38
ちょろぎさん
毎度どうもです。みむ@にっしーさんと呼ばれるとくすぐったいですねw
みむというのはHN、にっしーというのはリアルのあだ名なので、できればみむで呼んでくださいw

質問の件にお答えさせていただきます。
直接的な要因はハッキリわかりません。ちょろぎさんがおっしゃるような要因もあると思います。
ただ、毎日タイの写真ばっかり見てボケーッとしている経験から物を言いますと、タイの軍人にはしっかりフルパッチにして上官の前や式典に出席するような服と、ネームテープと階級章、ヘタしたらネームテープだけ、なんて服もあるようです。それは自分で買う物だと思うのですが、そういう服を着ている可能性もあります。

なんとなくですが、タクシン大統領のクーデターや赤シャツ隊鎮圧時には部隊袖章を付ける習慣がなかっただけじゃねえのかなとかも思ったりしますw
実際、特にテロリズムが活発な南部三県(ヤラー、ナラーティワート、パッターニー)での活動写真を見ると、デジタル迷彩が採用されてちょっとたった頃の写真では部隊章がなく、現在の南部警戒の写真では全員部隊章つけてる写真があったりします。陸海とそんな感じなので、この理論が当たってるのかもしれません。

どちらにせよ、あいまいな答えしかできなくてすいません・・・勉強しておきます。
Posted by みむ@にっしーみむ@にっしー at 2014年05月04日 21:44
みむ さま

連休はいかがお過ごしになられたでしょうか?

自分は東北へ帰省しておりました。

さてさて、今回も自分の疑問につきまして、色々と教えて下さり、
ありがとうございます。

たいへん勉強になりました!!

章類の付け方にも年代や状況により、様々あるんですね。

考察などできる知識を持ってはいませんが、多くの画像を見て、
なにか発見できる事がないか、自分でも色々と調べる様、
頑張ってみたいと思います。
Posted by ちょろぎ at 2014年05月06日 22:50
ちょろぎ様
毎度どうもです。
僕の場合、入門編は教えてくれる人が何名か周りにいまして、タイの入門はその人たちのおかげでできました。
初級編(パッチ等)からは、これまた同志が一人いまして、その人のおかげで何とかなってる状況です。
そこから先は、ほぼ独学です。独学か、もしくは同志との議論で解決しているという状況になってます。

画像を見て、英語を読み、たまにはタイ語を翻訳し、頑張ってみてください。応援しております。

と偉そうなことを言っておりますが、記章のつけ方のルールブックさえ持っていない僕だってまだスタートラインに立ててないですよw
Posted by みむ@にっしーみむ@にっしー at 2014年05月06日 23:49