2012年01月09日

カザフスタン考察

みなさんこんばんは。もはやおはようございます。

さて今回は、僕が今手を付けようとしてるけど装備はまだ何一つ持ってないよシリーズ第一弾と称しまして、カザフスタンの写真をみていこうと思います。

カザフスタン考察
さて、カザフスタンといえばなんですか?そうです、旧ソ連領です。
独立したのはソ連崩壊後ですが、歴史は結構古くからあるようです。カザフスタンの国名は、彼らの自称民族名「カザク」に「~の多いところ、~の国」という意味の「スタン」をつけてもじらせたものらしいですが、「カザフ」という名前のついた国は15世紀くらいまで遡るそうです。

が!それは話すと長くなるのでまたの機会に。

カザフスタンは、世界中の迷彩の有名なものを借りて、それの色をちょっと変えた感じの迷彩が多いです。
と言っても、僕は3種類しかしりません。

まず一つ目。
カザフスタン考察
有名な写真です。カザフスタン共和国軍のWikipediaに載っていますからね。
便宜的にカザフスタンウッドランドと名付けますが、この写真、ブリヤート系ロシア人の空挺兵に見えません?
まぁカザフスタン自体、もともとモンゴルに関係する歴史をもつので、アジアっぽい顔になるのも仕方ないんですけどね。
ちなみにブリヤート人は、日本人のルーツという説もあるそうですよ。しらね^q^

二つ目の迷彩。
カザフスタン考察
吐しゃ物かと思った(爆
これも便宜上カザフスタンチョコチップと名付けます。
これに関しては、Vショーで現物を見たことがあります。間近で見ても異質です
ちなみに、お取り置きを頼んでいますが、購入する予定があります(ちゃっかり
僕のカザフスタン軍装はこの戦闘服を買うところから始まるっぽいです。

三つ目の迷彩。
カザフスタン考察
UCPだと思ったそこのあなた?

UCPは右側のアメリカ人だけですよ
まぁ比較できるようにこの写真を選んだんですけどね。
わかりやすいでしょ?左のは、カザフスタンデジタルと呼んでいます。ヤフオクで一着だけずっと出てるっていう代物で、いつか・・・いつか買ってやる!と思ってるものですw

あとは、ロシアの迷彩服、たとえばKLMKなんかの着用を確認してます。
カザフスタン考察

それから、ボディアーマーが米国系のものを使っているみたいです。
まぁ西側諸国と仲良くしてる写真なんかもありますからねw
カザフスタン考察
KLMKにインターセプターとはけしからん

カザフスタン考察
これの左上なんかはPASGTアーマーじゃないですかw

そいで、これが問題のSPLAVM22ベスト着用写真。
カザフスタン考察
是非、クリックして大きい画像をご覧ください。

考察でもなんでもねぇな・・・



Posted by みむ  at 04:41 │  └OthersMiliphotos
この記事へのコメント
コメント失礼します、カザフスタン軍格好いいですよね。
東西の兵器や装備品が入り乱れていて面白いです。

http://mod.gov.kz/mod-en/index.php/component/datsogallery/detail/27/685
SPLAVM22ベストですが国防省のサイトやミリフォトを見る限りM22Sベスト(肩がメッシュ加工)の方が結構見かけますね。

自分もカザフスタン軍に興味があるので思わず書き込んでしまいました。
Posted by 冷麺 at 2012年01月10日 19:37
>冷麺さん
おお、書き込みありがとうございます!
カザフスタン、格好いいです。おっしゃる通り、東西入り乱れた装備がとても魅力的です!

なるほど・・・M22Sのほうでしたか・・・M22Cともいいますよね?というより、そっちにしか聞き覚えがありませんです。勉強不足で申し訳ありません・・・。

カザフスタン、検索かけると結構軍装やってる人はいるようなのですが、装備が手に入りにくいらしくみなさん服だけ・・・とか、いろいろ苦労されているようです。
蛇の道ではありますが、カザフスタンも研究していきたいと思っています。

その時は、また遊びに来てくださいw

コメント、ありがとうございました!
Posted by みむみむ at 2012年01月11日 02:33