スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月14日

We respect Thailand's Soldier


みなさんこんばんは!

タイトルは全然別なんですが、記事の内容は前回の続きです。3つのイベントがあるよって話でしたね。
今回はデカいです。なぜなら、タイの軍装をしているゲーマーが集まってサバゲーに参加してるからです!

冒頭の写真は、みんなでシチュエーション決めて写真撮ったところ。

こういうのをイメージした写真です。


偉そうにマルーンベレーと襟階級だったみむが、教官役を務めました。


こういうのもイイ。実にイイ。


コブラゴールド風。実は、米・日・泰・韓等集めてまむしゴールドっていうイベント考えてます。

ここまで、イカさんの撮影した写真をいただきました。イカさんは色々マジな人なので、タイ軍装マンがわかる「ツボ」をわかってくれてますね。撮影する写真にもいちいちセンスがあってたまらんです。


これもイカさん撮影。当日の僕の装備です。今までで一番気合いはいったウェビング組みました。
焼き鳥先輩も太鼓判を押してくれた、タイ陸軍においての野戦装備。人によっては2QTの水を付ける人もいますが、みむはまだ持ってませんので。

刻印入りYサス(刻印入りなのでタイ軍正式採用装備です。ただし、最新装備ではありません。更新が遅れてる部隊もあるので間違ってはいませんが、タイ最新ウェビングはHサスのせいで一向に完成しません・・・。余ったベルトは末端処理しないとピロピロみっともない感じになります。末端処理は、くるくるまとめてビニテでまとめる、もしくはエラスティックバンドで束ねるというのがタイ式です。どこでもそうかw)
刻印入りパッドベルト(刻印入り、タイ軍正式採用最新装備です。正真正銘の最新です。Hサスは前の止め金具が2本なので、D環も6本です。僕は使いやすいように使ってないのは取り除いてます。パッドなしで使ってる人もいるような。)
刻印入りバットパック(刻印入り、タイ軍採用の装備です。最新かどうかは知らん。僕のは2005年製です。官給品リストというのをイカさんが見っけてきたのですが、その中に入ってませんでした。最新ではないのかも。末端処理は本体についてるベルクロでできます。)
刻印入りマガジンポーチ(刻印入り、タイ軍正式採用最新装備です。米軍のALICE系とも違う、欧米とかでもあんまり見ない、タイ独自な感じです。ベルトへつける正式なつけ方がわからんシリーズ。STANAGマガジンが3本入ります。背が高いので、取り出しにくいです。)
刻印入り1QTキャンティーンポーチ(長い間、みむや焼き鳥先輩が探し求めてた刻印入りのポケット付きキャンティーンカバーと、対応キャンティーンです。カップ付き。カップには取っ手がついてるタイでは昔っからこの形。キャンティーンの形とかは米軍とほぼ同型です。書いてある文字だけ、タイ語になってます。)

水筒とマグポだけは2個ずつ付けてます。
ここまでタイ製ウェビング揃えてる人、僕と焼き鳥先輩のほかいないんじゃないか、とまで気合いの入ったウェビングです。自慢もしたくなるw

服はみんなPX品のグリーン系デジタルだろうと思ったのであえてPX品で行きました。みんな大好きDR社。
ブーツは中田の安いやつ、ホルスターに関してはタイとはまったく関係のないメーカーの黒ホルスターを選びました。ホルスター選びも地味に重要だったりします。マガジン入るポケットが1個で、あんまりかざりっけの無い感じの色は黒、というのがタイでよく使われてるホルスターなので。
官給品のOD色ホルスターが欲しいよ・・・。

正直、10人ほどタイ軍装マン達が集まるとは思ってなかった。3年前の俺に言ってやりたいです、「安心せよ、3年後にはぼっちじゃなくなってるぞ」と。
感動しました。帰りの車内でちょっと泣いた。


最後に。


タイ王国国王陛下、そして全てのタイ王国軍人及び臣民の皆様へ、敬意を表する。  

Posted by みむ  at 23:52┣ThailandAirsoftGames