2014年01月10日
Royal Thai Army's Black Beret
みなさんこんばんは。
毎日毎日寒い日が続いておりますが空気を読まずにタイ軍物です。今日は珍しく現用で、自分が現地まで行って買ってきたけど詳しく紹介してないよねっていう黒ベレーの紹介になります。

いきなり56-1式を構えた写真ですが、使用例はこんな感じ。使用例もへったくれもないんですけどね。常勤服に合わせてかぶってる写真もあれば、迷彩服でかぶってる写真もあります。新兵も老兵もかぶっているベレー帽です。
黒いベレーはタイ国内では他に空軍、タハン・プラン、降下警察、国境警察、警察でかぶられています。警察はもう少し厳密に細分化できるんですが、めんどくさいので警察と表記。
ちなみに、赤い(マルーン)ベレーもあります。これは特殊部隊や空挺のかぶるベレーなので、陸一般では被ることができません。僕も古いマルーンベレーは持ってるんですが、土台のフェルトを縫い付けるのがめんどくさいのでかぶれません。マルーンはマルーンでも土台は黒っていうのがめんどくさいところ・・・。
んで、物はこちらです。

キャサリン(みむ家に伝わるヘッドマネキン)もご満悦ですな。
一回だけ一緒にお風呂入ってます。ベレー持ってる人ならお風呂入りますよね?

前の記事の引用で恐縮ですが、裏地はこんなん。安心のTOP(in England???)製。タイのベレーはみんなTOP製です。TOP製じゃないのは見たことないくらい。

帽章はこんな感じです。陸軍ベレーのつもりで買ったので無論ですが陸軍の帽章がついてます。
現用タイ軍やるなら欠かせない黒ベレーの紹介でした。
地味に国内に入ってこないですね、これ。現地では糞安く売ってるんですがw
毎日毎日寒い日が続いておりますが空気を読まずにタイ軍物です。今日は珍しく現用で、自分が現地まで行って買ってきたけど詳しく紹介してないよねっていう黒ベレーの紹介になります。

いきなり56-1式を構えた写真ですが、使用例はこんな感じ。使用例もへったくれもないんですけどね。常勤服に合わせてかぶってる写真もあれば、迷彩服でかぶってる写真もあります。新兵も老兵もかぶっているベレー帽です。
黒いベレーはタイ国内では他に空軍、タハン・プラン、降下警察、国境警察、警察でかぶられています。警察はもう少し厳密に細分化できるんですが、めんどくさいので警察と表記。
ちなみに、赤い(マルーン)ベレーもあります。これは特殊部隊や空挺のかぶるベレーなので、陸一般では被ることができません。僕も古いマルーンベレーは持ってるんですが、土台のフェルトを縫い付けるのがめんどくさいのでかぶれません。マルーンはマルーンでも土台は黒っていうのがめんどくさいところ・・・。
んで、物はこちらです。
キャサリン(みむ家に伝わるヘッドマネキン)もご満悦ですな。
一回だけ一緒にお風呂入ってます。ベレー持ってる人ならお風呂入りますよね?

前の記事の引用で恐縮ですが、裏地はこんなん。安心のTOP(in England???)製。タイのベレーはみんなTOP製です。TOP製じゃないのは見たことないくらい。
帽章はこんな感じです。陸軍ベレーのつもりで買ったので無論ですが陸軍の帽章がついてます。
現用タイ軍やるなら欠かせない黒ベレーの紹介でした。
地味に国内に入ってこないですね、これ。現地では糞安く売ってるんですがw